HUMAP  兵庫・アジア太平洋大学間ネットワーク Hyogo University Mobility in Asia and the Pacific

2017年度『派遣』

  • 氏名:青井 梨奈 [ 日本 ]

  • 受入期間:2018年03月05日 ~ 2018年03月30日
  • 受入大学:パリ東大学 マルヌ・ラ・ヴァレ
  • 在籍大学:兵庫県立大学


留学のきっかけ、目的

私がフランスにインターンシップとして渡航することになったきっかけは小さい頃からフランスの歴史溢れる文化や日本語や英語にはない独特なフランス語の発音に憧れていたことと、大学で第二外国語として学んだフランス語を座学だけではなく、コミュニケーション力として身に着けて自分の力にすることができるいい機会だと考えたからです。

フランスに行く目的は主に2つあります。1つは生のフランス語で溢れかえる生活で自分のコミュニュケーション能力を高めることです。フランス語をネイティブの人から学ぶ機会は私の周りではまだまだ少ないです。ホームステイなど自分がフランス語を使わないといけない状況に置いて語学力を磨こうと思います。2つ目はフランスで日本についてどのように考えられているか自分で確かめることです。なので日本やアジアに興味がある人はどういう所に興味があるのか、またフランスでは日本に興味ある人々だけでなく、今まで興味をもっていなかった人々に日本について興味をもってもらえるように、インターンの活動をしたい思います。

留学中の体験

私が初めてフランスに訪れて思ったことは、国民がのびのびしている国である、ということです。フランスは様々な人種、宗教、文化が混在し共存しています。発想が固定されておらず、国民が自分の個性を活かして生活することができる国です。今回の渡航で、各国には長所と短所があり、共用すべきことがあると気づきました。

インターンシップではフランスの小学校、中学校、高校、大学を訪れて日本文化を伝えています。日本のことを知っている人もよく知らない人にも楽しんでもらえるよう考えて授業をしています。またフランスに住まれている日本の女性の方ともお話をする機会を頂き、日本では聞くことができないような貴重なお話を聞くことができました。引き続き中身が濃いフランス生活を送ろうと思います。

留学の成果、将来の目標

今回のインターンシップでは多文化の国では人々がどのように共生しているのか、またリアルな英語の使い方とフランス語取得を意識していました。

前者においては、私がフランスの素晴らしい国だなと思った理由の1つでもあるのですが、”自分”というものまた"相手"を大切にしているからこそできることだと感じました。文化による争いがないわけではないけど、今ではそれを批判したり、いじめに繋がることはないようです。日本もグローバル国家を目指すならこの根本的なことから意識しないといけないと思いました。

後者においては、英語を母語とする人以外とのコミュニケーション能力を高めることができたと思います。フランス語は今後も引き続き学習するモチベーションをあげることができたので、継続させようと考えています。

今までは気づくことができなかった自分の強みと多文化での適応力を知ることができたので、それらを活かした仕事に就くことができたらな、と思っています。そのような仕事に初めから就けなくてもいずれはこの経験を無駄にせず活かしていきたいです。