HUMAP  兵庫・アジア太平洋大学間ネットワーク Hyogo University Mobility in Asia and the Pacific

2025年度『受入』

  • 氏名:K.B [ アメリカ ]

  • 受入期間:2025年10月01日 ~ 2026年08月08日
  • 受入大学:兵庫県立大学
  • 在籍大学:エバーグリーン州立大学


留学のきっかけ、目的

私の長期的な目標は日本語を流暢に話せるようになることです。日本に留学する機会があれば、学習プロセスが加速するだけでなく、私が望む流暢さのレベルに到達するために不可欠だと感じています。将来のキャリアの選択肢として、日本で英語を教える、または何らかの形で翻訳者として働くことを考えています。そのためには、流暢さが必要なだけでなく、自分が働くことになる文化との繋がりを深め、理解することが不可欠だと感じています。日本にいることで、日本語に完全に浸り、文化と常に交流する機会が得られます。エバーグリーン州立大学を卒業後は、日本の大学の大学院プログラムや、より専門的な語学学校の資格取得に興味があります。そのため、日本のより多くの大学と関係を持つことは非常に有利になると考え、兵庫県立大学とのTESC交換留学プログラムに目を向けています。 今秋、兵庫県のプログラムに参加します。日本の全く新しい地域で、より有意義な交流を築き、地元の習慣を体験することで、日本文化への知識を広げることができるでしょう。プログラム期間中は、1年間日本に滞在し、日本語の学習、クラブ活動への参加、文化イベントへの参加、そして大学のグローバルビジネスコースの受講を行います。

留学中の体験

留学の成果、将来の目標