HUMAP  兵庫・アジア太平洋大学間ネットワーク Hyogo University Mobility in Asia and the Pacific

2025年度『派遣』

  • 氏名:S.T [ 日本 ]

  • 受入期間:2025年09月01日 ~ 2026年07月31日
  • 受入大学:東北師範大学
  • 在籍大学:神戸市外国語大学


留学のきっかけ、目的

 私は中国語の響きの美しさに惹かれ、中国語を専攻しています。大学での学習を通じて基礎力は身に付きましたが、スピーキング能力の不足を強く感じており、日常的に中国語で会話できる機会も限られていました。そのため、実際に中国に身を置き、生きた中国語を学びながら運用能力を高めたいと考えています。
 留学先である吉林省長春市は、地域によって強い方言がある中国の中でも比較的きれいな「普通话(標準語)」が話されている地域です。学習者にとって強い方言はコミュニケーションの障害となることもありますが、長春はこの点で良い言語環境にあるため、こうした言語環境に身を置くことで、自然で高度な中国語の運用能力を身につけたいと思います。
 さらに、東北師範大学には日本人留学生が少なく多国籍の学生が集まっているため、語学力の向上だけでなく、異文化理解も深め、広い視野を養いたいと思います。
 また、私は中国の多様な文化や社会の在り方、とりわけ地域社会における信仰や文化的背景に関心を持っています。吉林省には民族的・文化的な多様性があり、現地での生活や交流を通して、言語だけでなく社会や文化の背景に触れることができると考えています。そうした理解を深めることで、卒業論文における研究の方向性も明確にしていきたいと思います。

留学中の体験

留学の成果、将来の目標