私は幼い頃から日本のアニメや漫画に引かれ、興味が湧いて、高校時代から日本語を学ぶことになりました。その後、日本語の魅力を感じて、大学でも日本語を勉強し続けてきました。日本語を学ぶことで、言語の背後にある文化や価値観を理解することができ、日本社会との繋がりを深めることができます。
そして、日本語の習得は、日本での学習や生活を円滑に進めるためにも必要不可欠であり、日本に留学することでその目標を実現したいと思っています。日本に留学したいもう一つの理由は、国際的な視野を広げるためです。グローバル化が進む現代社会において、多様なバックグラウンドを持つ人々と交流することは非常に重要です。日本での留学生活を通じて、多文化理解と国際的なコミュニケーション能力を高めたいと考えています。
私は日本での留学期間中、教育学の勉強に精一杯取り組んでいきたいを思います。日本の教育システムや教育理論の基礎を学び、教育学に関わる知識を身につけて欲しいです。
大学で日本語を勉強していますが、教科書から学んできた日本語は日常生活で使いにくいことを痛感します。だから、この一年の留学で、実際に日本語の会話をして、コミュニケーション能力を高めていきたいと思います。
日本に来てから、気がつけばもう半年以上が経ちました。この半年間、たくさんの経験と思い出を作りました。専門的な内容の勉強や日本語能力の向上だけでなく、日本の文化に触れる貴重な体験も数多くあり、人々とのコミュニティーにおいても多くの温かいサポートと世話を受けてきました。
この最初の半年間の授業では、言語能力の向上だけでなく、日本の歴史、国語学、社会学など、様々な知識を学び、非常に充実した時間を過ごせました。当初は日本語の環境に戸惑いを感じてしまいましたが、学校や先生、クラスメイトの温かいサポートのおかげで、新しい授業と生活環境に徐々に慣れていくことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
この間、様々な国からの留学生と交流し、異なる社会文化に触れることで視野を広げることができました。また、日本での生活を通して、多くのユニークな体験をすることができました。様々な国からの留学生と一緒に年越しを迎え、海外にいる同胞と一緒に春節を祝い、友人と一緒に桜を見るなど、どれも印象深く、忘れられない思い出です。
今後の学習期間中は、より多くの素晴らしい思い出を作り、多くの人と出会い、多くの知識を真剣に学んでいきたいと思っています。