HUMAP  兵庫・アジア太平洋大学間ネットワーク Hyogo University Mobility in Asia and the Pacific

2024年度『受入』

  • 氏名:MULLEN ROSE [ アメリカ ]

  • 受入期間:2024年10月01日 ~ 2025年09月30日
  • 受入大学:兵庫県立大学
  • 在籍大学:エバーグリーン州立大学


留学のきっかけ、目的

私が日本に留学する目的は、これまでとは異なる学習スタイルを通じて新たな視点を獲得し、新しい科目を学ぶことで学術経験を豊かにすることです。私は、ユニークな経験と自分に合った学習経路を通じて、大学生としてできる限り多くのものを得るように努めています。日本への留学は、私にとって新しい科目を学び、それを自分の進路全体に組み込むことで、勉強を強化する方法です。
私が日本に留学した理由の一つは、交換留学について調べていた時に、兵庫県立大学のグローバルビジネスコースが目に留まり、興味を持ったことです。私は将来のキャリアにとって重要となる専門的および学術的なスキルを学びたいと考えており、このコースでは多くのことを学ぶことができます。私は将来のキャリアに適した資格を得るためにビジネスを学ぶことに興味があり、グローバル ビジネス コースはビジネスの知識を強化する貴重なレッスンを提供します。
私が日本への留学を選んだもう一つの理由は、日本独特の歴史と文化に興味があり、できるだけ多くのことを学びたいと思ったからです。私は自分とは異なる文化について学び、体験することに常に興味を持っていましたが、日本への留学は私にとってそれを始めるきっかけとなりました。兵庫県立大学にいる間、日本についてたくさん学びたいと思っています。

留学中の体験

留学中、私は様々なことを経験しました。これらの経験を通して、新たな視点や貴重な思い出を得ることができました。留学中の貴重な経験の多くは、兵庫県立大学のグローバルビジネスコースを受講したことから生まれました。このプログラムを通して、世界中から集まった人々と出会い、共に学ぶことができました。授業とプログラムを通して、ビジネスや関連分野について多くのことを学び、将来のキャリアや人生に役立つ経験を得ることができました。日本滞在中は、旅行や日本での生活を体験する機会も数多くありました。学校主催の旅行に参加したり、自分自身で旅行したりしました。これらの旅行や新しいことを経験する機会は、私に新たな視点と思い出を与えてくれました。

留学の成果、将来の目標

兵庫県立大学グローバルビジネスコースへの留学中、様々な経験を通して将来の目標をより深く理解することができました。これらの経験は、新たな視点と貴重な思い出を与えてくれました。このプログラムを通して多くの新しい人々と出会う機会に恵まれ、これらの思い出はこれからも私の心に残るでしょう。GBCでの日本の経験は、教育面でもキャリア面でも、将来の目標をより深く理解する上で役立ちました。これらの経験を通して、将来のキャリア目標をより明確に定め、それを達成するためにどのように取り組むべきかを考えることができました。