HUMAP  兵庫・アジア太平洋大学間ネットワーク Hyogo University Mobility in Asia and the Pacific

2020年度『受入』

  • 氏名:Lee Gil-won [ 韓国 ]

  • 受入期間:2020年12月23日 ~ 2021年02月12日
  • 受入大学:兵庫県立大学
  • 在籍大学:東亜大学校


留学のきっかけ、目的

多文化共生社会の21世紀において、異文化の理解と多文化共生を促進するためには、地球市民レベルでの教育が必要です。今回の共同研究では、研究者は、毎年恒例のイベントを通じて、日本人と韓国人の考え方やライフスタイルに関する調査結果を発表したかったです。また、韓国と日本の大学生教育のための異文化理解に適した、現代日本と現代韓国の事情に関する本を出版することにも意味があります。

具体的には、2 つの研究が行われました。一つ目は、地球市民の視点から日本と韓国の文化を理解するための研究です。第二に、毎年恒例の行事の文化を含む、日本人と韓国人の言語と文化に関する調査が行われました。

日本と韓国は地理的にも文化的にも近く、共存できる要素がたくさんあります。特に、言語や文化には日常的に通じ合う要素がたくさんあります。日本人と韓国人がお互いの文化を理解することは不可欠です。特に、21世紀に生きる人々は、お互いを尊重し、知識を共有する必要があるからます。  研究者は、韓国の大学で長い間、近代日本について教育してきました。しかし、韓国には現代日本に関する適切な教科書がありません。そこで、研究者はこの機会に教科書を書きたいと考えています。この共同研究は、現代日本に関するデータと経験を収集し、その結果を提示することを目的としています。

留学中の体験

研究者は兵庫県立大学の図書館で資料を調べてコピーしました。そして 兵庫県立大学のグローバルビジネスコースの大学生向けに 1 回、国際商経学部の教師向けに 1 回の講義を行いました。

一回目
対象者:兵庫県立大学グローバルビジネスコース学生(100名)
テーマ:言語文化交流と第4次産業革命
内容:時空、個人、国、国家を超えた21世紀の国際化・グローバル化について講演。情報と環境の時代に、研究者は地理的連帯とネットワークの確立に関する講義も行いました。研究者は、今後の新しい職業や人材育成のキーポイントとなるAI、IoT、ビッグデータの重要性についても語りました。また、洞察力が求められる未来社会において、優秀な人材に求められる論理的思考と問題解決能力についても説明しました。

2回目
対象者:兵庫県立大学教員(120名)
テーマ:第4次産業革命と大学教育のイノベーション
内容: 世界と韓国の大学教育 / カリキュラムのリセット / 教育方法の多様化 / 教育環境基盤の確立 / 多様な人材の育成 / 2024年までの東亜大学校教育革新 / 第4次産業革命の要素 / 変化の時代 / 未来学

留学の成果、将来の目標

(1)研究成果
1) 研究者は、日本語の発話行動と現代日本に関する論文を検討することができました。
2) 異文化コミュニケーションのために他言語や異文化を学ぶことの意義が確認されました。
3) 日本人と韓国人の地球市民意識に関するアンケート調査をまとめました。
4) 日本の国際理解の現状と課題について検討することができました。

(2)課題
1) アンケートの作成と韓国人の現代日本に対する認識と理解の調査
2) アンケートの作成と現代韓国に対する日本人の認識と理解の調査
3) 論文執筆:「韓国人日本語学習者のための日本事情研究」
4) 国際理解に基づく現代日本に関する教科書の執筆