
HUMAP(ヒューマップ:兵庫・アジア太平洋大学間交流ネットワーク)は、兵庫県内の大学とアジア・太平洋地域の大学との交流を深め、地域の教育や研究の水準の向上を図るとともに、将来の発展を担う人材を育成することを目的に平成12年5月に発足しました。
HUMAPの事業は、留学生に奨学金を支給する「留学生交流」とネットワークを活用した共同研究を推進する「学術国際交流」の二つの柱から成ります。

HUMAP参加大学間の「留学生交流」や「学術国際交流」を推進するために、公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構に委託し、下記の事業を実施しています。
支援を受ける場合、留学開始日の前年度の申請が必要です。詳細は所属する大学にご確認下さい。
| 区 分 | 人数 | 支援内容 | |
| 短期留学生支援 | 受 入 | 25 |
|
| 派 遣 | 10 |
|
|
| 研究者交流事業 | 受 入 | 5 |
|

留学種別ごとの各種資料を下記のリンクからダウンロードできます。必要なものをクリックして資料をダウンロードしてください。
01募集通知(令和7年度)
02再募集通知(令和7年度第Ⅲ期)
03 奨学金支給の留意点(令和7年度/受入・派遣)
留学体験記の発信について05-01通知文/05-02別添資料1
HUMAP参加意思通告書07-01[和文]/07-02[英文]
08 HUMAP参加大学
HUMAP協定書09-01[和文]/09-02[英文]